本文へ移動

特別養護老人ホーム 慈幸苑

特別養護老人ホーム慈幸苑からのお知らせ

2024-02-22
ご面会について[特別養護老人ホーム 慈幸苑]
2021-03-12
面会を制限致します[特別養護老人ホーム 慈幸苑]
2021-02-15
面会制限が解除となりました[特別養護老人ホーム 慈幸苑]
2020-10-16
面会を制限致します[特別養護老人ホーム 慈幸苑]
2020-09-29
面会制限が解除となりました[特別養護老人ホーム 慈幸苑]

地域密着型特別養護老人ホーム慈幸苑

デイサービスセンター慈幸苑からのお知らせ

2021-03-16
デイサービスセンター慈幸苑の休止について[特別養護老人ホーム 慈幸苑]
2020-12-17
デイサービスセンター慈幸苑の休止について[特別養護老人ホーム 慈幸苑]
「慈幸苑は一つの大きな家族である」ことを念頭に、入所の方々が最期の時まで人の輪の中でその人らしく暮らして頂けるようケアを提供します。
苑は、ユニットケア(10人単位)で、オムツ外し、夜間入浴、抑制なしの取り組みを実施しています。

施設概要

施設名
特別養護老人ホーム 慈幸苑
住 所
〒865-0072
熊本県玉名市横島町横島2381番地1
電 話
0968-84-3711
FAX
0968-84-2752
施設責任者
施設長 大村 ちづよ
事業内容
  • 特別養護老人ホーム
  • デイサービスセンター
  • ショートステイ

アクセスMAP

慈幸苑は平成11年4月1日に設立

創設者の思いとして「自分の親を入れてもいい、自分が入ってもいい」と思える施設にしたいとの理念に基づいています。
スタッフ研修においてグループワークを行い「私たちの目指す施設像」を言語化した、その時一人一人が抱いた思いは、そのままケアの理念として初心を忘れないように紙に書いて苑内に貼り出しています。
スタッフ全員が同じ思いをもってケアに当たることにより取り組んでいます。(多職種のチームケア)

平成12年10月よりユニットケアを導入

「入所者が我が家のようにくつろげる、そんな居場所を作ってあげたい」との思いがあり「人が人として当たり前に暮らせる施設」「親を入れても良いと思える施設」作りを理念に、今現在、地域密着型特別養護老人ホーム慈幸苑(ユニット10名)を含めて6つのユニットに分かれ、家庭的な雰囲気の暮らしが形成されています。

業務の内容

生活相談員
 入所者またはその家族に対して、相談援助等の生活指導を行うとともに、入所
 者の日常生活の状況把握に努めるためユニットケアのメンバーとしての役割を
 大切にしています。
(多職種のチームケア)
介護支援専門員
 入所者・ご家族に寄り添い、ADLの向上を目指したケアプランを作成します。
 また、入所者の日常生活の状況把握に努めるため、ユニットケアのメンバーと
 しての役割を大切にしています。
(多職種のチームケア)
看護師
 入所者の健康状態を把握し、専門的な看護・介護を提供することにより、毎日
 を安心して穏やかに過ごしていただけるよう、ユニットケアのメンバーとして
 の役割を大切にしています。
 看取りの支援として、医師と本人、家族の希望にも応えて、最期まで他入所者
 とのふれ合いや生活感が感じられるよう配慮しています。
 また、死の直前まで食べる楽しみ(味覚)を提供できる体制をとっています。
(多職種のチームケア)
介護職員
*利用者処遇の向上に向けた取り組み
・ユニットケア(6つのグループ)
 身体、精神レベル別に10名(ユニット構成)
 家庭的な雰囲気の中で馴染みの関係作りを行い、一人一人の生活リズムや
 ライフスタイルを担当スタッフが把握し個別に支援を行っていきます。
・食事介助
 一人一人に合わせた食事環境を提供し、残存能力を使っていただき、
 出来るだけ自力摂取して頂いています。
・夜間入浴介助
 週2回(月~土)大浴場と家族風呂を利用して、19時~21時30分まで
 入浴を行っています。
 夏は日中活動してかいた汗を流してさっぱりし、冬は冷えた体を温めて
 湯たんぽの入った布団で就寝して頂いています。
・排泄介助
 開設時より24時間オムツ外しを実践しています。
 尿意のある方、ない方で誘導方法を工夫し、日中はトイレ、夜間はポータブル
 トイレへ誘導を行っています。(排泄誘導ノート活用)
 排便のコントロールにも努めています。
管理栄養士
 季節感を重視しながら、新しいメニューも取り入れた行事食の取り組み、感染
 症予防のための衛生管理の徹底とメニューの工夫を目標に、安定した給食業務
 の運営に努める委託業者との調整をします。

デイサービスセンター 慈幸苑

 ご利用者様が要支援・要介護状態になられた場合でも、住み慣れた居宅で可能な限り生活を笑顔で過ごせる様に、ご利用者様の立場に立った必要な日常生活のお世話・機能訓練(運動機能向上の為に必要な指導)を楽しみながら無理なく身体を動かしながの生活リハビリを行います。
季節に応じた施設内外でのイベント等を計画し実施して楽しんで頂いております。
 また、地域との結びつきを重視し、関係市町村の保険者様、居宅介護支援事業所様、地域包括支援センター様、他の居宅サービス事業所様、その他の保健・医療・福祉サービスを提供する皆様との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。

利用対象者

①事業対象者  ②要支援1・2の認定を受けた方
③要介護1~5の認定を受けた方

営業日及び営業時間

営 業 日

 通常 月曜日~土曜日まで
 (祝祭日も営業しております)
 ※日曜日及び年末年始12月31~1月2日はお休みを頂いております

利用定員

 25名

営業時間

 受付 8時30分~17時30分
 サービス提供時間 9時15分~16時30分


※時間短縮、時間延長サービスの対応も行っておりますので、ご相談ください。


1日の流れ

8:30
 送迎(ご自宅へお迎え)
9:15
 センター到着
 ティーサービス、健康チェック、ノート確認
9:40
 朝の挨拶(日程説明、献立説明)
9:50
 苑内歩行訓練
10:00
 入浴開始(男性→女性)
 リハビリ、レクリエーション、趣味活動
 ※パズルゲームやオセロ、将棋、囲碁、簡単な計算ドリルなど楽しんで頂いております。
11:50
 口腔体操(口腔ストレッチ、パタカラ体操)
12:00
 昼食(休憩、休養)
 ※スタッフも皆様と一緒に昼食を頂いております。
13:15
 アフタヌーンティー
14:00
 レクリエーション、慰問(合同の行事等あります)
15:00
 おやつ
15:30
 テーブルで行うリハビリ体操
16:00
 季節の歌を皆様で歌います
16:15
 終わりの会(次の利用日の確認、諸連絡)
16:30
 送迎(ご自宅へお送り)

 上記の生活の中で、個別に計画し機能訓練も行っています。

*主な年間行事
  初詣・どんどや・節分・ひな祭り・お花見・運動会・しょうぶ見学・夏祭り
  ボウリング大会・敬老会・収穫祭・文化祭・クリスマス会・もちつき  など

この他にも、利用者様の要望に合わせたレクリエーションや行事などを計画し行っています。
レクリエーションについては、利用者様の能力に合わせながら、やる気・興味をひくようなプログラムを作り、楽しみながら行うことができ、また機能訓練も兼ねた運動系のゲームの取り組みも行っています。

基本サービス

送迎サービス

ご自宅の玄関から施設まで間を介護スタッフが専用車(リフト車・マイクロ車・乗用車<普通・軽> ・小型リフト車)で送迎致します。車椅子をご利用の方は、車椅子対応の専用車両にて送迎致します。
ご必要な方には、自宅のお部屋や寝具からの乗り移りのお迎え・お送りの対応も行っておりますので、ご安心下さい。

入浴サービス

介助を必要とされる方でも、介護スタッフの介助で入浴して頂けます。
介護スタッフが見守りや支援を行いますので、お一人でのお着替えが難しい方も安心して入って頂けます。
大浴槽・中浴槽があり、お好きな所に入ることができます。

給食サービス

管理栄養士が利用者の健康状態に合わせた形態の食事を提供します。
アレルギーや食わず嫌いなど、苦手な食べ物がある場合は、事前にお知らせして頂けると代替食の検討も行います。
また、介助を必要とされる方も専門の職員の介助で安心して食べて頂けます。

健康チェック

来苑されて手洗い・うがいを行っております。
手指のアルコール消毒を行い、日頃より病気の予防や予防への環境作りを行っております。
また、看護師が毎朝の体温・脈拍・血圧を測定し、利用者の健康管理を行います。

機能訓練

機能訓練指導員として、理学療法士を配置しています。
ご利用者の身体状況に応じて、日常生活を送るのに必要な機能の回復、またはその減退を防止する為の訓練を行います。
肩・腰・膝などの痛みがある場合は、ホットマグナー、干渉波などを設置しておりますので物理療法が実施出来ます。マッサージなども行いますので、お気軽にご相談下さい。
その他に、苑内を一周する歩行訓練や階段昇降訓練、平行棒内の歩行訓練が出来る器具も設置しております。

日常動作訓練

・身体機能の維持向上を目的とし、無理なく楽しく生活リハビリを行えるようなゲーム、レクリェーションの運
 動や趣味活動などの手作業を行っております。
・毎月、カップ戦を1週間を通して行い、入賞された方は、毎月のお便りに掲載させて頂いております。
 認知症の予防も考えながら、パズルゲーム・将棋・囲碁・オセロゲームなど知能を使った遊びレクや、
 脳トレーニングとして簡単な計算ドリル・数独なども行っております。
・手作業では、季節感を感じて頂けるような作品作り(貼り絵、塗り絵)、毎年恒例の干支の巨大貼り絵の作成
 など行っております。
 毎月のカレンダーの塗り絵作業では、利用される日を色づけして頂き、利用日の意識付けを行っております。

生活指導

ご利用者様または家族様に対し、日常生活の中の身体的・精神的な相談や、介護保険制度の紹介など、多岐にわたって相談に応じ支援します。

時間外利用

ご本人様やご家族様の希望により、当事業所のサービス提供時間以外に決められた範囲内で延長して利用することができます。
夕食に限り、提供も出来ます。
また、送迎なども状況に応じた対応になりますので、ご相談ください。



見学やお問い合わせへの対応は、随時行っております。
来所前に一度ご連絡ください。

お問い合わせ

 0968-84-3711 
お気軽にお問い合わせください。
2024年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOPへ戻る